2009年1月15日 赤口 *警視庁創設記念日 1874(明治7)年、東京警視庁(現在の警視庁)が創設されたそうです。 *いちごの日 全国いちご消費拡大協議会が制定。 「いち(1)ご(5)」の語呂合せです。 宇都宮は晴れ […]
2009年1月14日 仏滅 *愛と勇気と希望の日、タロとジロの日 1959(昭和34)年、 南極に置き去りにされた南極観測隊の2匹のカラフト犬・タロとジロの生存が確認されました。 ジロは南極で死亡したが、タロは5年後に日 […]
2009年1月12日 友引 *桜島の日 1914(大正3)年、鹿児島県の桜島で、史上最大の大噴火が始まり 35人の死者を出し、流出した熔岩によって対岸の大隅半島と地続きになりました 今日午後からは、あいにくの雨 現場から […]
2010年1月11日 先勝 *成人の日 「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを 趣旨としています。 この日には、各市町村で新成人を招いて成人式が行われる 世界的に見ても、このよう […]
2009年1月9日 大安 *クイズの日、とんちの日 とんちで有名な一休さん(一休宗純)から、「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合せです。 一休宗純禅師は室町時代中期の臨済宗の僧侶で、 京都・大徳寺の住持だったが、諸国を漫遊 […]
2010年1月8日 仏滅 *勝負事の日 「一か八かの勝負」からです 1日晴れでいい天気でした 宇都宮市福岡町に建築中 I邸新築工事『ペットと暮らす家』 昨日1月7日 サッシ搬入 こんな状態で現場に届きます その前に、サッ […]
2010年1月7日 先負 晴れていますが、風が冷たく寒い日が続いています 今日は、七種、七種粥 春の七種を刻んで入れた七種粥を作って、万病を除くおまじないとして食べます。 七種は、前日の夜、俎に乗せ、囃し歌を歌いながら包 […]
2010年1月6日 友引 *色の日 「い(1)ろ(6)」の語呂合せです。 色に関係する職業の人の記念日。 晴れ、午後は風が強く、寒い1日でした お正月1月2日 ビビリー息子と男同士で・・・ インターパーク MOVIXで・ […]