2009年2月2日 赤口 *頭痛の日 慢性頭痛に悩む人たちで結成した「頭痛撲滅委員会」が2001(平成13)年に制定。 「ず(2)つう(2)」(頭痛)の語呂合せです。 慢性頭痛に悩む「頭痛持ち」の存在をアピールし、社会に […]
2010年2月1日 大安 *ニオイの日 P&G「ファブリーズ暮らし快適委員会」が2000(平成12)年に制定。 「に(2)お(0)い(1)」の語呂合せです。 日中は曇り、夕方より雪 現在も雪が降っています 明日の […]
2009年1月30日 先負 *3分間電話の日 1970(昭和45)年、電話の通話料金が3分で10円になりました。 固定電話、最近会社でしか使わなくなりました 家では、一応電話はありますが・・・ほとんど携帯電話 街でも、公 […]
2009年1月29日 友引 *人口調査記念日 1872(明治5)年、日本初の全国戸籍調査が行われました。 当時の人口は男1679万6158人、 女1631万4667人で合計3311万825人だったそうです。 今日は1日 […]
2009年1月28日 先勝 *コピーライターの日 1956(昭和31)年、「万国著作権条約」が公布されました。 この条約で、著作物にCopyright(著作権)の頭文字Cを丸で囲んだ記号を附記することが定められたことから […]
2009年1月27日 赤口 *求婚の日 1883(明治16)年、新聞に初めて求婚広告が掲載されたそうです。 朝8時前 宇都宮市福岡町に建築中 I邸新築工事『ペットと暮らす家』 の現場へ 車を停めて・・・ 1日良い天気でし […]
2009年1月26日 大安 *文化財防火デー 1949(昭和24)年、 日本最古の壁画が描かれた奈良の法隆寺金堂が火災により焼損しました。 これをきっかけに、文化財を火災や震災から守るとともに、 文化財愛護思想の普及高揚 […]
2009年1月25日 仏滅 *日本最低気温の日 1902(明治35)年、北海道旭川市で、日本の最低気温の公式記録・-41.0℃を記録しました。 1978(昭和53)年2月17日に幌加内町母子里の北大演習林でこれより0.2 […]