2010年1月9日
2009年1月9日 大安
*クイズの日、とんちの日
とんちで有名な一休さん(一休宗純)から、「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合せです。
一休宗純禅師は室町時代中期の臨済宗の僧侶で、
京都・大徳寺の住持だったが、諸国を漫遊した。
今日も晴れで良い天気
宇都宮市
『中庭のある小さな家』
午前中
木製建具のデザイン・形状を施工図で打ち合わせ
左図は姿図、右図は断面詳細
打ち合わせをしているうちに、もうすぐお昼の時間
こうなることは予測済みで
昨夜のうちに、奥さんにお弁当はいらないよっと伝えておきました
ということで・・・らーめん
あのらーめんが食べたい
ということで・・・
俊麺 なが田へ
私が、昨年newオープンしたお店の中で
一番ヒットしたらーめん屋さんです
中華そば¥700- と 博多かしわめし¥150-
濃厚な魚介系スープに中太麺、相性goodですね
んん・・・おいしい
店主、今日もおいしかったです
ごちそうさまでした
昨夜のこと
残念な知らせが・・・
夜、事務所で仕事をしていると・・・
ビビリー息子より
泣きながら電話が・・・
聞いてみると
ふざけて遊んでいて
『我が家』の和室の障子を
蹴って破いてしまったと・・・
わざとか?間違ったのか?と聞くと・・・
わざとだと・・・
うちの奥さんにも、こっぴどく叱られたようで
私は瞬間も見ていないので、あまり叱れませんでした
何とも残念なお知らせでした・・・