栃木県宇都宮市の注文住宅、リフォームらなら伴工務店

栃木県宇都宮市の注文住宅、リフォームらなら伴工務店
TOP > 日記
日記
I様ありがとうございました
2010年2月13日

I様ありがとうございました

2010年2月13日 大安 *苗字制定記念日 1875(明治8)年、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、 すべての国民に姓を名乗ることを義務附けました。   1日雪 それにしても、ここのとこ […]

厨房に耐火レンガ?
2010年2月11日

厨房に耐火レンガ?

2010年2月11日 先負 *建国記念の日 建国をしのび、国を愛する心を養う 国民の祝日。 1966(昭和41)年から国民の祝日になりました。 この日はかつて「紀元節」という祝日だったが、戦後になってこの祝日は廃止された […]

古民家の雰囲気が漂いまくりです
2010年2月10日

古民家の雰囲気が漂いまくりです

2010年2月10日 友引 *ニットの日 横浜手作りニット友の会が1988(昭和63)年に制定。 これとは別に1993(平成5)年に愛知県横編ニット工業組合もこの日をニットの日と定め、 1994(平成6)年には日本ニット […]

キグレサーカス
2010年2月9日

キグレサーカス

2010年2月9日 先勝 *服の日 全国服飾学校協会・日本ファッション教育振興協会等が1988(昭和63)年に制定。 「ふ(2)く(9)」の語呂合せです。 *福の日 「ふ(2)く(9)」の語呂合せです。 *風の日 「ふ( […]

今週もまた・・・
2010年2月8日

今週もまた・・・

2009年2月8日 赤口 *〒マークの日 1887(明治20)年、逓信省(後の郵政省、 現在の日本郵政公社)のマークが逓信の「テイ」に合わせて甲乙丙丁の「丁」に決定しました。 しかし、万国共通の郵便料金不足の記号「T」と […]

こども劇場
2010年2月6日

こども劇場

2009年2月6日 仏滅 *抹茶の日 愛知県の西尾市茶業振興協議会が西尾茶創業120年を記念して制定。 茶道で釜をかけて湯をわかす道具「風炉」から「ふ(2)ろ(6)」の語呂合せです。 予報では、夜、雪が降るとのことでした […]

やっぱり行列が・・・
2010年2月5日

やっぱり行列が・・・

2010年2月5日 先負 *プロ野球の日 1936(昭和10)年、全日本職業野球連盟が結成され、プロ野球が誕生しました。 当時は以下の7チームでした。 晴れはしましたが、風が強く寒い1日でした 宇都宮市 『中庭のある小さ […]

でもこれが、楽しいんです
2010年2月4日

でもこれが、楽しいんです

2009年2月4日 友引 *銀閣寺の日 1482(延徳元)年、足利義政が銀閣寺(東山山荘・慈照寺)の造営に着手しました。 当初、金閣寺(鹿苑寺)に倣って銀箔を貼る予定だったが、実現されませんでした。 高校の修学旅行以来、 […]

お気軽にご相談ください!

お問い合わせはこちら

©注文住宅・リフォームのことなら栃木県宇都宮市の伴工務店