2010年2月23日 仏滅 *ふろしきの日 京都ふろしき会が制定。 「つ(2)つ(2)み(3)」(包み)の語呂合せです。 1日あたたか 春の陽気でした 昨日、床張りとベンチ工事をした現場確認とお昼をかねて 宇都宮市下戸 […]
2010年2月22日 先負 *食器洗い乾燥機の日 日本電機工業会が制定。 食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができ、 夫婦だんらんの時間ができるということから、 「ふう(2)ふ(2)にっ(2)こり」の語呂合せです。 なる […]
2010年2月19日 赤口 *プロレスの日 1955(昭和30)年、日本初のプロレスの本格的な国際試合、 力道山・木村組対シャープ兄弟の試合が開催されました。 ちなみに私は、格闘技が大好きで、いつも手に汗にぎりながらTV […]
2010年2月18日 大安 *冥王星の日 1930(昭和5)年、アメリカ・ローウェル天文台のクライド・トンボーが、 1月23日と1月29日に撮影した写真との比較研究から、 太陽系第9惑星・冥王星を発見しました。 内側の天 […]
2010年2月17日 仏滅 *天使のささやきの日、天使の囁き記念日 北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が1994(平成6)年に制定。 天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことであります。 […]
2010年2月16日 先負 *天気図記念日 1883(明治16)年、ドイツ人気象学者エリヴィン・クニッピングの指導のもと、 7色刷りの日本初の天気図が作成されました。 天気図は1日1回発行されることになり、8月23日から […]
2010年2月15日 友引 *春一番名附けの日 春一番とは、春本番に先だって数日間にわたって吹く南からの強い風のことです。 気象庁では「立春から春分までの間で、日本海で低気圧が発達し、初めて南よりの強風が吹き、 気温が上 […]
2010年2月14日 先勝 *聖バレンタインデー 西暦269年、兵士の自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が、 時のローマ皇帝の迫害により処刑された。 それから、この日がバレンタイン司教の記念日としてキリスト教の行 […]