2010年2月8日
2009年2月8日 赤口
*〒マークの日
1887(明治20)年、逓信省(後の郵政省、
現在の日本郵政公社)のマークが逓信の「テイ」に合わせて甲乙丙丁の「丁」に決定しました。
しかし、万国共通の郵便料金不足の記号「T」と紛らわしいことがわかり、
6日後の14日に、「テイシンショウ」の「テ」を図案化した「〒」の誤字だったことにして変更したそう。
なるほどそうだったのですか。
晴れましたが、今週はあまり天気がよくなさそう
昨日
朝一番、こっこのすけ 宇都宮店現場へ
一度我が家へ戻り
いつもお世話になっている
山形建築研究所さん設計の物件
グレイスホームさんの
四条町の家 完成見学会へ
シルバーとブルーのガルバリウム鋼板の外壁
木製のバルコニー手すりが生えます
イエローの鉄骨リビング階段
高気密・高断熱の住宅
基礎の蓄熱暖房
んん・・・勉強になりますね
グレイスホーム社長
いろいろと勉強させていただきまして
ありがとうございました
お昼をかなり過ぎ
ビビリー息子も騒ぎだし
最近、日曜日のお昼は
らーめんを食べているような気がしますが・・・
今週もまた・・・
栃木県宇都宮市塙田1丁目3-17
県庁すぐ隣の
りん泉へ
蓮根餃子5個
とってもジューシーでビビリーもお替り
うちの奥さん
激辛らーめん
そして、私
味玉塩らーめん
麺は中細縮れ麺
スープは、あっさり、さっぱりで、しつこくなく、胃にやさしいらーめんでした
そして、ビビリー
正油らーめん
大人と同じ食べ方、何でも真似する年頃なんでしょうか・・・
店主
ごちそうさまでした
おいしかったです