2021年6月15日
福島の旅、その2...
いろいろと立ち寄りながら、ようやく最終目的地
裏磐梯にある、「ホテリ・アアルト」HOTELLI aaltoへ
会津・裏磐梯は、磐梯山や松原湖、五色沼などの豊かな自然に恵まれた、国立公園の中にあり
森にそっと佇む宿です。
こちらは、建築家・益子義弘さんが設計、築40年の山荘をリユースし2009年に開業されました。
益子義弘さんの設計に触れるため家族を巻き込み行って参りました...
増築された別館のラウンジ
夕方営業時間ギリギリのタイミングでしたが快く受け入れていただきました。
お疲れ乾杯、久しぶりのビール。
ほんのひと時でしたが、景色を楽しみながら疲れを癒しました。
ボーっと眺めながら、しばし撮影の時間
そしてディナー、お疲れ乾杯2杯目
アミューズ 一口のお楽しみ
バケットとスープ
マリネ
魚介料理
肉料理
お米
ドルチェ?デザート?
地元の食材をふんだんに使った料理の数々に家族大満足
いやぁ~めちゃくちゃ美味しかったぁ...
ごちそうさまでした!
次の朝、ちょっと早めに起床しお風呂でのんびりと...
朝食は、ビュッフェ式のおばんざい
その他に1人ずつのプレートで、もうお腹が一杯
朝食もとても美味しく...満足
食後の運動
敷地内の沼を散策
のんびりとした朝
ハンモックに揺られ、しばしのんびりと
奥さんとさらにお散歩しながら建物見学
楽しかった時間も終わり
コンベックスを持参しいろいろと寸法を測るつもりでしたが
至る所を写真に収め、目に焼き付けてきました
デザイン、素材の使い方、納め方などなど、いろいろと勉強させていただきました
今後、何かしら役立てていきたいと思います。
次は新たに建てられた別館に滞在したいと思います。
これは建築目線...ですが
ホテリアアルトは、派手さはありませんが、住宅の延長のような空間で、
そこにいると何とも居心地がよく、いつまでも居たくなるよう感じさせてくれました。
それは、空間だけではなく、湯も料理ももちろん良かったのですが、
ホテルのスタッフの雰囲気や対応が凄く良く、それらすべてが良くて居心地がよかったのではと思います。
終わり方はあれですが、ありがとうございました。
そんな、福島の旅でした...