栃木県宇都宮市の注文住宅、リフォームらなら伴工務店

栃木県宇都宮市の注文住宅、リフォームらなら伴工務店
TOP > 日記 > 大工道具vol.4
日記

2009年6月24日

大工道具vol.4

2009年6月24日 雨のち晴れ
午後はどんどん気温も上がり蒸し暑かったです

今日6月24日は
*UFO記念日、空飛ぶ円盤記念日
UFOライブラリーが制定
1947(昭和22)年、アメリカで初めてUFOが目撃されたとのこと
*ドレミの日
1024年、イタリアの僧侶ギドー・ダレッツオがドレミの音階を定めたそうです

今回で、大工道具vol.4です

さて、今回は・・・



鋸(のこぎり)です
木材を切断するために使用されます
鋸は押す、あるいは引くことによって材料を切断することができるます
日本は、たいてい引く方向に刃がついている構造
そのため、日本の鋸は力をあまり必要とせず厚さは薄いです
逆に欧米では押す方向に鋸の刃がついており、強い力を要する工具となっています
したがって鋸はその力と材料の硬さを受ける強さが必要なために厚く作られています

いろんな種類の鋸
大工さんたちは、用途によって使い分けしています
 


電動鋸(のこぎり)

仕事をより効率よくするもの、それはやはり電動工具
良いものを短期間でつくるためには、かかせない道具です
 
機械作業と手作業とをうまく使い分けして作業しています

電動鋸の使用がかなり増えてきはいますが、まだまだ手鋸も大活躍しています


大工道具vol.4・・・
でした

  

お気軽にご相談ください!

お問い合わせはこちら

©注文住宅・リフォームのことなら栃木県宇都宮市の伴工務店