2022年3月4日
2022年3月4日 先負
今朝は少し冷え込みましたが、青空が広がりそうな宇都宮界隈
越屋根が特徴的な平屋の住まい【にれぎのひらや】
桃の節句(雛祭り)の昨日、建て方の日を迎えました。
朝礼で楽しく安全に作業を進めましょうと挨拶をし、とちぎ八溝杉の柱を立てて建て方が始まりました。
建て方クリーンで梁と桁を吊り上げ組んでいきます。
梁と桁が組み上がり屋起こし
屋起こしとは、建て入れをみて、構造材の歪みを調整していくこと。
いよいよ越屋根部分を組んでいきます。
越屋根の棟も上がりまして
作業も順調に進み無事上棟いたしまた。パチパチパチ...
屋根の構造用面材張り作業
夕方には、クレーン作業も終わりまして建て方が終わりました。
長閑でホッと出来る場所
穏やかに暮らせそう...いいなぁ~
はいっ、今しか見られない越屋根の見上げショット
一日楽しく安全第一に無事終わりました。
住まい手のHさん
これから大工と協力業者一同で一丸となりHさんの家を丁寧に造り上げていきたいと思っておりますので、
今後共よろしくお願い致します。
上棟おめでとうございました!
無事建て方も終わり帰宅
ちらし寿司とハマグリのお吸物とケーキで桃の節句をお祝い
今のところすくすくと育っていますが...娘の健やかな成長を願いました。