2022年1月26日
2022年1月26日 大安
朝から曇っていた空も午後になり太陽が顔を出し気持ちのいい青空が広がった宇都宮界隈
鹿沼市【にれぎのひらや】平屋の住まい
東西に長い広めの敷地に建つ30代ご夫婦の住まい。
シンプルな切り妻屋根に、ぽこっとのっている「越し屋根」が印象的な外観
この越し屋根は、田畑を介した距離にある交通量の多い道路からの目印でアクセントにもなってくれます。
ですが、意匠としての意味合いだけではなく、各空間に高窓からのライトウェル(光井戸)として
リビング、個室、洗面室へやわらかな光を届けてくれます。
工事着手に先立ちレベル測量
BM(ベンチマーク)を決め、道路面や敷地内の建物回りの高さを測り
設計GL(グランドライン)を決めます。
ちなみにBMとは、現状の敷地に対して基準となる高さを表し、
設計GLとは、その敷地に対して建物が完成した際の地盤面の高さとなります。
なので、現況地盤を知り、それに対してどの位の高さを最終の仕上がり高さにするかを決め、
この設定を間違えると、玄関のアプローチや外構工事にも関わってきますので、何気にとても重要な作業です。
レベル測量後、その場で計算し設計GLを決定しました。
さぁ~いよいよ着工です。お楽しみに!