2021年12月22日
2021年12月22日 大安
朝から快晴で穏やかな一日の宇都宮界隈ですが、
クリスマス明けに寒波となりそうです。
今日は二十四節気の冬至
一年で最も昼が短く、夜が長いころ。
冬至といえば柚子(ゆず)湯、この日に柚子湯に入ると風を引かない、と言われています。
柚子には体を温める効果があります。柑橘系の香りでゆったり、リラックスしたいところです。
ちなみに私、料理に入っている柚子が苦手です...
冬至は、年間を通じて太陽の南中高度が一番低くなる日、ということは影が一番長くなる日。
建築の話を言うと、建築物の高さを制限するのが建築基準法による「日影規制」
冬至の日の影が重要な役割を果たすんです。
ということで、一年で一番あしながおじさんになれる日。ちょっと嬉しい気分...