2009年11月25日
2009年11月25日 赤口
*OLの日
働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」が1994(平成6)年に制定。
1963(昭和38)年、初めて「OL」という言葉が女性週刊誌『女性自身』11月25日号に載った。
以前は、職場で働く女性のことを「BG(business girl)」と呼んでいたが、この言葉がアメリカの隠語で「商売女・娼婦」という意味があることがわかり、1963年9月12日にNHKが放送禁止用語とした。これに代る言葉を『女性自身』が募集し、「OL(office lady)」という言葉を1963年11月25日発売の号から使い始めたそうです。
ん・・・なるほど
今日は、朝のうちは雨、天気も回復次第に晴れでした
お昼、お蕎麦が無性に食べたくなり
鹿沼市にある
蕎花へ
ぶっかけたぬきそば¥800-
ぶっかけて食べました
これがまたおいしい
中庭のプチ紅葉を見ながらそば食べる
なかなか雰囲気があって、いいものです
やっぱり、もりそば¥600-
んん・・・うまい
最後、つゆに蕎麦湯を入れ・・・
今日もおいしくいただきました
店主、ごちそうさまでした
天気も回復・・・でした