2009年11月18日
2009年11月18日 大安
*土木の日
土木学会、日本土木工業協会等が建設省(現在の国土交通省)の支援で1987(昭和62)年に制定。1879(明治12)年に工学会(日本工学会の前身)が設立され、
また、「土木」を分解すると「十一」「十八」になることからです。
今日は、大体晴れでしたが、非常に寒い1日です
本日18日は、あまり日記には書いていませんでしたが
兼ねてから工事をしていた
自治会公民館新築工事
引渡しの日
正面外観
大谷石調のALC板張り
車椅子用のスロープと手すり
玄関
こちらも可動式のスロープ
折りたたみ式で取っ手も付いていて持ち運びも出来ます
もちろん消火器もあります
玄関ホール
ナラ無垢フローリング張り
不特定多数で使用するため、硬めの材を選択
杉1枚板のカウンターに杉無垢羽目板の腰板張り
トイレ
L型の手すりに跳ね上げ式の手すりも設置
和室25帖
床タタミ、杉無垢羽目板の腰板張り、杉無垢葉羽目板の天井
真壁造りで仕上げました
天井には、非常用照明も付いています
何事もなく無事引渡しが完了しました
いつまでもキレイに使っていただくことが
私たちの何よりの喜びです
自治会の皆様
今までいろいろお世話になり、ありがとうございました
これからもよろしくお願い致します
ありがとうございました