2009年10月29日
2009年10月29日 友引
*とらふぐの日
「と(10)らふ(2)ぐ(9)」の語呂合せです。
今日も穏やかに晴れています
宇都宮市野高谷町 「ゆいの杜」に建築中の
O邸新築工事『中庭のある小さな家』
南南東の外観
高さの違う、3つの片流れ屋根 1.5寸勾配
平屋なので、これぐらい緩勾配の方がキレイに見えますね
屋根断熱材に杉野地板
縦に入っている木材が垂木(タルキ)といいます
この家の屋根はガルバイウム鋼板タテハゼ葺き
板金屋根は、照りこみで夏はもの凄く暑くなるので
断熱材を垂木の一番下に入れて、その上に空気層を設け
片流れ棟換気を取付けして、夏の熱気を逃がします
火打ち金物
床組み及び小屋組みの隅角部の補強として使用します
後付け可能なので、リフォーム工事にも最適です
いいお天気が続いている間に・・・
屋根の下地まで工事してあれば安心です