栃木県宇都宮市の注文住宅、リフォームらなら伴工務店

栃木県宇都宮市の注文住宅、リフォームらなら伴工務店
TOP > 日記 > 上棟式
日記

2009年3月15日

上棟式

2009年3月14日
『我が家』上棟式の日 pm16:00

朝から雨
天気は午後から回復
とはいいつつも
いつになったら晴れるのだろう・・・

いつもは、お客様に書いていただいている棟札
まさか自分の家のものを書くなんて・・・
あまり上手く書けませんでした
書き直したいぐらいです

上棟式
自分で祝詞を読み上げました

上棟式とは・・・
建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、無事、建物が完成することを祈願する儀式
「棟上げ(むねあげ)」、「建前(たてまえ)」ともいいます

建築工事の途中で行う儀式で、棟木を棟に上げる時に、魔よけのための幣束(へいそく)を鬼門に向けて立て、四隅の柱に酒や塩、米などをまき、天地四方の神を拝みます
餅やお金(硬貨)をまきます
棟札に上棟年月日、建築主などを書き
一番高い棟木に取り付けます

お餅、お金(硬貨)、お菓子、ボールなどをまきました
みなさん、凄いいきよいで取っていました

最近は、お客様に金銭面で負担が掛かるので
ほとんど行っていませんでしたが・・・
今回は、自分の家なので思い切って行いました

子供たち、近所の人たち・・・
たくさんの人に来ていただきました

子供たちの笑顔を見ていたら
自分もかなり楽しく、嬉しく
おこなってよかったなぁ~と思いました
そして、来ていただいた皆様
本当にありがとうございました

私たち家族にとって
いつまでも心に残り
忘れられない一生の思い出になりそうです

上棟式でした

  

お気軽にご相談ください!

お問い合わせはこちら

©注文住宅・リフォームのことなら栃木県宇都宮市の伴工務店