栃木県宇都宮市の注文住宅、リフォームらなら伴工務店

栃木県宇都宮市の注文住宅、リフォームらなら伴工務店
TOP > 日記 > 型枠工事及び鎮物埋納の儀
日記

2009年1月27日

型枠工事及び鎮物埋納の儀

2009年1月27日
『我が家』は昨日鉄筋工事が完了し型枠工事初日

『鎮物埋納の儀』
地霊を和め、鎮めるための儀式です
鎮物は、地鎮祭の際、神主さんより頂いたもので、
建物の中心部に埋めるのが一般的です

では、この鎮物はどんなものなのでしょうか?
なんとなく興味をそそられますよね

鎮物は、忌物(斎物)とも称して、
鉄板で作られた人形(ひちがた)や、石・ガラス玉、清浄な砂や小石など
数々のものがあてられている様です

鎮物に人形が用いられるのは、これから始まる難工事にあたり、
土地や川の神々を鎮めるために行われていた、
人柱の儀礼が形式化したものということです

ちなみに鎮物は自分で鎮めました

型枠工事及び鎮物埋納の儀でした

  

お気軽にご相談ください!

お問い合わせはこちら

©注文住宅・リフォームのことなら栃木県宇都宮市の伴工務店